TodoistとGoogleカレンダーでタスクを同期して管理する方法

TodoistとGoogleカレンダーでタスクを同期して管理する方法
Todoistならタスクの期限、状況をGoogleカレンダーと同期しながら管理出来るって聞いたんですけど本当ですか?

 

Todoistは、Googleカレンダーと同期することで、以下のようなことができるようになります。

  • Todoistで作成したタスクをGoogleカレンダーに表示する
  • Googleカレンダーでそのタスクの期限を変更する
  • Googleカレンダーでそのタスクに対してメモを残す

 

本記事では、TodoistとGoogleカレンダーを同期して、2つのサービスでタスクを管理する方法をご紹介します。

 

タスクをカレンダーに表示できると、タスクの期限が一目瞭然に出来るので非常に便利です。

TodoistとGoogleカレンダーを同期して、タスクの達成漏れをなくせる環境を作りましょう。

 

Advertisement

 

TodoistとGoogleカレンダーを連携する設定方法

TodoistとGoogleカレンダーの連携は、Todoistの設定画面から設定出来ます。

Todoistの設定画面は、画面右上の歯車ボタンから設定を選択することで開けます。

 

設定画面から、連携機能の設定画面に移動し、Googleカレンダーの設定項目の『連携する』ボタンを押します。

『連携する』ボタンを押して表示されたページにて、Todoistと連携したいGoogleのアカウントを選択します。
(実際に表示される画面では、ぼかしはありません。)

 

Todoistと連携したいGoogleのアカウントを選択した後に表示されるページにて、TodoistからGoogleアカウントへのアクセスの『許可』ボタンを押します。

 

最後に、Googleカレンダーとの同期に関する設定をして、『連携する』ボタンを押します。

ここでは、一旦デフォルトの状態で設定します。

 

以上で連携の設定は完了です。

 

Advertisement

 

TodoistからGoogleカレンダーへのタスクの連携

ここまでの設定を正しく行えていれば、TodoistとGoogleカレンダーは同期できている状態になります。

実際にTodoistとGoogleカレンダーでタスクが同期できているか確認していきましょう。

 

テスト用なので、タスクの内容は何でも良いですが、何かしら期限を設定してタスクを作成してください。

ここでは、タスクの期限を2/10としてタスクを作成します。

正しく同期の設定が行えていれば、Googleカレンダー上のタスクの期日の日に作成したタスクの予定が表示されます。

 

Googleカレンダーで予定を開いて、予定の名前や期日を変更したり、メモを残したりすると、

 

Todoist側でもタスクの内容や期日が変更されます。

メモは、Todoistのプレミアムアカウントに登録していれば、Todoist側からも確認可能です。

無料ユーザーならGoogleカレンダー側からのみ確認できます。

タスクの期限をカレンダーで直感的に把握できるので、非常に便利ですね。

 

Advertisement

 

GoogleカレンダーからTodoistへのタスクの連携

TodoistとGoogleカレンダーを同期しておけば、GoogleカレンダーからTodoistに対してタスクを追加することもできます。

 

手順自体は非常に簡単で、GoogleカレンダーでTodoistを指定して、予定を追加すれば、

 

Todoistにタスクが連携されます。

Todoist、Googleカレンダーどちらからでもタスクを出来るようになるのは、非常に便利です。

 

Advertisement

 

Todoistでタスクを完了したら、Googleカレンダーから予定を削除する

デフォルトの設定では、Googleカレンダーに同期されたタスクは、Todoistでタスクを完了させてもカレンダーに残り続けます。

完了したタスクがずっと残り続けるのは、邪魔だなという方は、以下のように設定を変更することで、Todoistでタスクを完了した時点で、Googleカレンダーの予定も削除するように設定できます。

この辺は人それぞれ好みがあると思いますので、必要に合わせて設定を変更すればよいかと思います。

 

Advertisement

 

まとめ

TodoistとGoogleカレンダーを同期させてタスクを管理する方法をご紹介しました。

Todoをカレンダーに表示できると、タスクの期限を一目瞭然に把握することができます。

非常に便利な機能なので、是非導入してみてください。

 

 

ITカテゴリの最新記事